被災地、岩手県の知事達増氏と宮城県知事の村井氏の復興をめぐる手法が対照的であると、 新聞に掲載されていました。(朝日新聞 6月27日付け 25日の復興構想会議後の会見) 村井氏が政治主導の重要性を強調されているのに対し、達増氏は後藤新平の手法をあげ、
2011年06月
震災後6月26日の岩手県山田町漉磯海岸 けなげなニッコウキスゲ
6月26日撮影 震災後の岩手県山田町漉磯海岸の写真。多賀谷真吾撮影 震災から3ヶ月あまり経った、岩手県山田町の海岸。津波でなぎ倒されたナンブアカマツと、塩害で茶色に枯れた松葉のそばで、けなげにもニッコウキスゲの花がちゃんと咲いており、思わず涙ぐんでシャ
震災前の貴重な写真集「いわて旬華愁凍」
震災前の岩手を撮影した写真集「いわて旬華愁凍」が増刷に入ります。 岩手在住でもある著者の多賀谷真吾氏はこの写真集の印税を震災復興の義援金として寄付いたします。 また、以前に本書をご購入いただき、震災の津波により流されてしまったという方には、どこの書店
スポチャン協会が神奈川県警と地域安全協力
叢文社の田邊哲人コレクション「帝室技芸員真葛香山」や「スポチャンをやろう!」でおなじみの スポーツチャンバラ協会が神奈川県警と防犯活動の連携を目的とした覚書を結びました。 県内各地で防犯キャンペーンやパトロールに参加されるとのこと。 田邊哲人会長は
仕分けっていったい何だったのでしょう
朝霞の米軍跡地(国有地)に13階建ての国家公務員宿舎ができる計画がありました。 ここはタヌキが棲み着き、手つかずの貴重な原生林で、市民活動の署名と、 民主党の仕分けにより、その計画は中止となりました。 タヌキの森は、自然公園として整備されるはずだっ